スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年02月18日

KAC BUIS

TROY・BUISからKAC・BUISへ変更


ネックになってるのはSR07の向き。

間欠スイッチがレイルの前に来るか後ろに来るかで操作が全然変わる。

手前に丸いスイッチ来ると、出っ張りの分だけハンドガードのグリップしにくいし…
奥にやるとコード根元とBUISと干渉してしまう。

ちなみにEASY DAYでコスタがKACのARでやってたのはSR07の丸いスイッチが奥に来てる配置だった。

あれは12.何インチかのバレルに11インチRASやけん、BUISが機能できるようにスペース取って配置してもぴったりなとこにテープスイッチ配置できてた。

やっぱりRASの長さが足りないとこういうことになるんだなと。


ますますLARUEの11インチRASがほしい。
絶対しっくり来るな。


日曜のゲームはいつものようにこんなスタイルだった。
キャリアーやっぱ要らね!!ww

動きづらい!ww

とりあえずテープスイッチの配置はこれでいこうかな!!
  


Posted by MOCKEY  at 00:20AR系