2021年01月03日

収穫物。

収穫物。
(所詮はレプリカのPEQ。邪魔なので外しました。)
気付けば2020年も終わり、2021年が始まりました。

明けましておめでとうございます。

約半年、世間はコロナで不況の煽りを受けているなか、なぜかうちの工場だけ仕事に追われ続け、趣味どころの騒ぎではなく、何も収穫がなかったわけではないがもう全然ブログに載せよう何て言う気にはならず。

さて、何も収穫がなかったわけではないので、ちょっとまとめてご紹介を。
収穫物。

まずはこちら。
収穫物。
Modlite ModButton Lite

SUREFIREのスカウトライトのプラグに合わせて、ボタン部分を独自で開発してある。

冒頭の画像の様にSR07から特に変える必要もなかったのだが、占有面積の広さと連続点灯させる丸いスイッチなんてほぼ使ったことがないゆえに邪魔なんじゃないかと。

逆に言えば占有面積が広いということは、レールを傷から守ってくれることの裏返しにもなるのだが…
もう何年も代わり映えしないのフロントの構成に一石を投じるいい製品でした。
収穫物。
多分SR07の半分以下くらいの占有面積。
コンパクトかつ、肝心のクリック感はかなりカチカチといい感じ。

収穫物。

収穫物。
余ったSR07はSR 14.5incの方へ。
ある程度レイルの長さがある方がSR07は似合うのかも。

収穫物。
最近お気に入りのBRAVO CONCEALMENTのハンドガンとライフルのマグキャリアを以前購入して封印しておいたパドルと合体させて1つのキャリアに合体させた。

コンシールドキャリーのトレーニングをするにあたって、このマグキャリアが脱着出来るというのがMOCKEYの考える大事なところ。
多分この記事見てすぐに自分の考えをわかってくれる人がいるならそれは相当なコンシールドキャリートレーニングマニアだと思う。

話しは変わるが、新年早々撃ち初めでグロックのアウターバレルが逝った。

収穫物。
ヒレみたいなのが折れて…
収穫物。
そのまま何発か動かしてたからどうやらスライド内部で暴れたみたい。

収穫物。
よくよく見ると、チャンバーにある突起も折れて無くなってた。

チャンバーはGen3の旧型タイプをあえて使ってるから、余りはいくらでもある。

まぁ、よくこうなるまで使ったなということでしょう。

収穫物。
アウターバレルも純正に戻して事なきを得たが、ホントにスペアパーツというのはいくつ持っといても損はしないものだなとつくづく思った。





同じカテゴリー(カスタマイズ)の記事画像
久しぶりの更新
VFC SR-16 アンビセーフティの右側 完結
VFC SR-16 アンビセーフティの右側の続き
VFC SR-16 アンビセーフティの右側
SOTAC GEAR製DBAL-A2タイプ
相変わらずのVFC仕様
同じカテゴリー(カスタマイズ)の記事
 久しぶりの更新 (2021-04-25 14:19)
 VFC SR-16 アンビセーフティの右側 完結 (2020-10-24 20:03)
 VFC SR-16 アンビセーフティの右側の続き (2020-10-24 07:16)
 VFC SR-16 アンビセーフティの右側 (2020-10-23 18:37)
 SOTAC GEAR製DBAL-A2タイプ (2020-09-12 14:53)
 相変わらずのVFC仕様 (2020-08-29 11:30)

Posted by MOCKEY  at 18:22 │カスタマイズAR系ライフル