スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年09月22日

DETONATOR製 ATEi M&P Costa スライド 4.25inc


マルイ製ノーマルの状態。
スライド引いた時の軽い感じとプラスチッキーな音がちょっと残念。

せめてアウターバレルくらいどっか出さんかな!と思ってたところ、DETONATORがスライドごと出してくれました。

1911のNOVA製と違って、箱入り娘。

ご丁寧に日本語の説明書まで入っているという充実っプリ。


やっぱこの刻印。
Costaフリークにはタマラナイ。

スライドストップ削れ止めのスチールインサート付。
エキストラクターは別パーツで、バネで可動する。

スライド閉鎖時はこの通り、まるでリムに引っ掛かってるかのように出っ張ります。

ホールドオープンしたときには

この通り引っ込みます。

こういうギミックは嬉しい。

組み込んだら…



ようやく所有欲が満たされるハンドガンになりました。

あとはマルイM&P対応のアジャスタブルトリガーとVTACのF/Rサイトでも出してくれたらなと思います。
  


Posted by MOCKEY  at 10:17M&P

2014年09月06日

M&P フレーム ステップリング

しないと宣言しておりましたが、トリガーガードのえぐりをつけて、そこだけステップリングを施しました。


しかし、我慢できずにグリップにもステップリングを施してしまいました。



手に食いつく感じが半端ない、けどやってみての感想は、やっぱりショップに依頼するか、先の細い半田ごて買うかしないとなんか自分の思ったフィーリングじゃなかったかなと。

使いやすくはなったから良しとするけど、スライドがプラなのと、トリガーストロークがやけに長いのが気になるところ。

そこさえサードパーティでクリアできればめっちゃいいと思う!!  


Posted by MOCKEY  at 09:04M&P

2014年09月06日

M&P フレーム ステップリング

しないと宣言しておりましたが、トリガーガードのえぐりをつけて、そこだけステップリングを施しました。


しかし、我慢できずにグリップにもステップリングを施してしまいました。



手に食いつく感じが半端ない、けどやってみての感想は、やっぱりショップに依頼するか、先の細い半田ごて買うかしないとなんか自分の思ったフィーリングじゃなかったかなと。

使いやすくはなったから良しとするけど、スライドがプラなのと、トリガーストロークがやけに長いのが気になるところ。

そこさえサードパーティでクリアできればめっちゃいいと思う!!  


Posted by MOCKEY  at 09:04

2014年09月03日

ホルスターの優先順位

TACTICALを目指してからというもの、ハンドガンのホルスターに関する優先順位は、ハンドガンと同等か、もしくはそれ以上にこだわりがあります。

先日マルイから発売になりましたM&Pでしたが、例のごとく彗星の早さでホルスターの発注となりました。

「パンケーキ型カイデックスにしか興味はない。」

と、いうわけでRCSが目下のターゲットであったのですが…

見つけてしまいました。


OCT STRATEGIC さんが、アメリカ本土から「KT-mech」というメーカーのM&P・X300対応のものを出していたのです。

その名も「KT DEFENDER」

しかもこのダブルマグキャリアーもセットでRCSのホルスター単品と同じくらいの値段!

これは神からのお告げに違いない!と、即座に注文。


丁寧に刻印まで。

もちろん収まるのはM&P。

これは実にいいハンドガン。

マルイのはサムセイフティがついたモデルだが、1911系統とは別のがほしかったからこの通り。

サムセイフティ外しました。

実際こんな切り欠きがあるものもあるらしいからこれはこれでいいかなと。

しかもセイフティあったらホルスターに入らない。


フレームにはハイグリップ加工。

ただでさえグリッピングしやすいのに、さらに握り込みやすくなりました。

ステップリングはあえての未処置。

サードパーティがスライド出したらステップリングも考えようかと。


なんとイヤープラグまでおまけでついてくるという実銃ベースにしたところがなんとなく嬉しい!!


スライドはともかく、マルイ対応のVTACサイト出してくれ!!


  


Posted by MOCKEY  at 00:08