2019年01月14日
SUREFIRE EB1C

中古だけど保証書付きで入手。
電池1個でHi 200ルーメン、Low 5ルーメン。
今は500ルーメンの新型が出てるが、まぁ日常で使おうと思ってるわけで最低でも200ルーメンくらいの旧式ので十分 かなと思ってた所にまぁ相場そこそこの中古を見つけた感じ。

当然と言えば当然なのだが、今まではタクトレも普段使いも6PX TACTICALだった。
しかし、毎日ズボンのポケットに携帯してるとそっちのポケットはほとんどライトで潰れるため、段々太く思えてきた。

6PXのこの一番出っ張ってる部分。
34mmありました。
対してEB1は28.6mm。
5.4mmも差があるわけで。
長さは6PXは電池2個使うため132mm。
EB1は1個でいいため110.75mm。
EB1は約22mm短く、5.4mm細くなってる。
しかし出力としては6PXの320ルーメンに対して200ルーメンしかないため、だいぶ劣ることになるが…
ポケットで携行するということを考えると、夜になれば200ルーメンでも十分目潰しにはなるだろうからEB1で十分。
ハンドガンと併用すると考えた場合、圧倒的にSwitch backのついた6PXだが、あえてEB1にSwitch backを付けようとも思わないし、トレーニング次第でどうにでもなるだろう。
そういう意味ではクリップが初めから付いてるのはナイス特典。
ネットのレビューでは散々書かれてたが、MOCKEY的には日常で使うための最低限度の機能を備えたタクティカルライトって感じで考えてる。
早く暖かくならないかな~
2019年01月07日
迷走SCAR-L

現在のSCAR-Lの姿。
ストックは純正に戻し、グリップはBCMへ変更。

このストック…
やっぱり引っ張るとストッパーに関係なく伸びてしまう仕様にコレジャナイ感を感じすぎてしまったため、装着して1日程度でオークションへ流れました。
純正だからと言ってQDがついているわけではないけど…
そこは考えがまとまりつつある。
ストックはこのままでもチークパッドの高さ調整出来るから別にいいけど、グリップをBCMに変えたのは、体に接する部分をBCM4と同じ物にすることで慣れる時間を減らすため。
そこで…

これをつけることによって

このストックをもう1つ買うことでBCM4とほぼ同じ感覚でSCARを扱える様になるだろうと。
持ってるライフルが2丁とも体と接する部分がBCMになるため面白味はなくなるけどまぁそんなことはどうでもいい。
正確にいうと

これをBCM4へつけて…
今BCM4につけてるストックを玉突きでSCARへと考えてる。
回り回ってここまで来る1つの理由は、そうすることでSCARのQD問題が解決する。
やっぱりライフルを持つということは、ハンドガンへのトランジションが絶対必要になるためスリングは不可欠だと思うから。