2019年02月25日
Surefire SOCOM 556 MINI サプレッサー

現在ついてるマズルデバイス。
OCT製のBCM コンペンセイターを再現したもの。
エアガンとして『撃つ』ということが出来ないと持ってる意味もない。
よって実物マズルデバイスを買って既存のバレルに実物ネジピッチを切って着けたとしても、マズルデバイス自体の口径を拡張しないと6mmの弾が当たって弾道が反れてしまうのはみんなご存じの通り。
何万も出して実物を買って、そこまでモノに手を加えて着けてもそれは実物を着けた意味があるのか?って思ってしまう。
そこで…


Surefire SOCOM 556マズルブレーキサプレッサーアダプターのレプリカを購入。

と、いうわけでマズルデバイスは『本体を稼動させるのに必要な箇所はレプリカもしくは実パーツじゃなくても妥協してもいい』というポリシーに合致するため交換に至った。
で、このマズルデバイスには専用のサプレッサーが付けれる。

これ。
SUREFIREの少し短いVERのサプ。
実物を触ってみたことがないためわからないが、表面の質感、装着感はかっちりしてて特に問題なさそう。
付け方はちょっと特殊で…

ここのレバーが押せる様になっていて

押しながら回すと

この様に緩む。

この下の溝を

マズル下の突起に差し込んで

外す時と同様にここから

この位置に回すとかっちり固定されるという便利な機能が再現されてある。

ショートサプのため、全体の雰囲気を壊すことなくイメージを変える事が出来たかなって思う。
この構造を再現するためにスポンジなど入れて消音効果を高められるわけではない。
が、やっぱり同じライフルを長く持つ様になると、全体の『BCM』というコンセプトを崩さず、どこかに変化がほしくなる。
マズルデバイスやサプを着けたり、交換したりすることによって比較的安価で簡単に変化をつけることが出来るのが利点かなと。

そもそもBCM4を作り始める前の電動ガン時代、にはほぼこのMB556Kというマズルデバイスのレプリカを付けてあったくらい好みの形だったし、今回購入したのは形的にはもっと好み。
BCMでも他のメーカーでも、そのメーカーのコンプリートライフル使ってても、マズルデバイスだけは別メーカーのデバイス使ってるのもザラに見かけるわけで。
今回はそこら辺を狙っての交換となりました。
サプは使い回して、マズルデバイスもう一個買ってSCAR-Lにも着けようかどうか迷う。
Posted by MOCKEY
at 23:29