2018年09月08日
PELICAN1700レイアウト変更

先日純正ウレタンフォームをカットし、一応の形にはなったものの、人に見せられる様なものではなかった。
こうもカッターナイフを使うのが難しいのかって思った。
そこで…
色々リサーチ・脳内演習を重ねてイケると判断し、購入。

さすがAmazon。
発送から翌日に到着。

315×465×60mmのウレタンを3枚。

こういう15mm間隔で切れ目が入ってる。

厚みが60mmということで…
純正のフォームは40mmが2枚入ってる。
40mmの下敷きを使ってしまうと20mmほど溢れてしまうので純正は使いません。

というわけでARに沿って手でちぎって行ったらこんなにキレイになります。

で、まぁこのまま入れるとこんなにしっかりと収納できるのだが、60mm一枚なので底はPELICANに直置きしてることになる。

大体30mmほど余裕がある。
というわけで…

キレイに切り抜いておいたものを30mm、つまり半分に切断。

元々あった形の場所に戻すだけだから当然キレイに収まる。

これで高さ的にもちょうどいい。

最終的にこういうレイアウトに。
結果、MOCKEYは必要最低限度のセットアップしかしないため、スコープとPELTORくらいしかないわけだが…

空いてる箇所に配置していくとこれだけ収納可能。
実は60mmのウレタンにしたのはこういう狙いがあった。
切り抜いてキレイに収納するのと、トレーニングに持って行く物を自由に配置するハイブリッドな構成にしたかったわけ。

こういう感じでさっとトレーニングに行ける様になったのは雰囲気が出ていい感じだなと。
最初の純正ウレタンで失敗した経験がしっかり活かせたのもよかった。
久しぶりの更新
収穫物。
VFC SR-16 アンビセーフティの右側 完結
VFC SR-16 アンビセーフティの右側の続き
VFC SR-16 アンビセーフティの右側
SOTAC GEAR製DBAL-A2タイプ
収穫物。
VFC SR-16 アンビセーフティの右側 完結
VFC SR-16 アンビセーフティの右側の続き
VFC SR-16 アンビセーフティの右側
SOTAC GEAR製DBAL-A2タイプ