2015年08月12日
ホルスターテンション調整

この人が持つものはなんでも売れるし、かっこいい。
実際のところこういうコスタが使ってるライフルとかは自分の好みでセットアップしてあるのか、メーカーフルカスタムをコスタが使って流行らせてるのかわからない。
もし自分でカスタム内容をメーカーにオーダーしているのだとしたら、センスがやばい。
さて、今回は16日のインドア・AREA385でのゲームに向けてハンドガンのホルスターとマグキャリアのテンション調整をやってやりました。

使う人によってハンドガンホルスターに求める保持力は違うと思う。
海外の動画見てるとなかなかのガバガバ具合。
ホルスターがハンドガンについてこないでスッと抜いてるところを見ると保持力はかなり弱い方なのかなと。
カイデックスのマグキャリアは少し抜き方に癖があり、一定の距離をまっすぐ上に抜かないと抜きづらい、もしくは抜けない。
結果…
ハンドガンもマガジンもガッパガパでいて、勝手に抜けることのないギリギリのラインで調整しました。
うちのリーダー・ハラ氏も言ってたけど、カイデックスはほっとくと縮むのか、一回調整したくらいでは時間が経つとまたキツくなる様です。
ゲームやるからには万全の態勢で臨みたい!!
ネタ切れMOCKEYのブログでしたww
久しぶりの更新
収穫物。
VFC SR-16 アンビセーフティの右側 完結
VFC SR-16 アンビセーフティの右側の続き
VFC SR-16 アンビセーフティの右側
SOTAC GEAR製DBAL-A2タイプ
収穫物。
VFC SR-16 アンビセーフティの右側 完結
VFC SR-16 アンビセーフティの右側の続き
VFC SR-16 アンビセーフティの右側
SOTAC GEAR製DBAL-A2タイプ