スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年08月01日

GBBライフルに軽量弾は圧倒的に向いてない!


MOCKEYが大好きなMSM(MIL-SPEC-MONKEY)がミリスマで特集組まれてた!!

この人のお陰で今の自分があるというか…
タクティカルへ踏み出すきっかけをくれた人だったりする。

現にMOCKEYがMOCKEYと名乗る上で彼が基になっているのは言うまでもない。

基本OD系で、装備はマルチカムが多い!

MOCKEYがマルチカム系多いは紛れもなく彼の影響。(コスタもマルチカム多いけど…)

LaRueのライフルを使い始めたとき、もちろん彼のライフルを参考にした。

ライトの位置とか自分独自のあれだけど、このバランスはホントにドンピシャだった。

あれから2年…
変わったな~…
すべてがww

さて、今日は色々試した結果、WEの長物に0.2gの弾では安定感が一切得られませんでした。

インドアがメインだし、それなら0.25よりも0.2gの方が法定初速も高くていいわけだから有利になるよね!コスト的にもカットできるし!ってことでハンドガンもライフルも0.2へ変更。

ハンドガンはすこぶる快調。
問題はライフル。
0.2で適正ホップにすると、強すぎるわけでもないのにフライヤー連発。
0.25のときはなかったぞ!こんなの!!

と、いうわけで、ハンドガンとライフルは弾を分けて使うことに致しました。

特にハンドガンはチーム内ではほとんどがマルイエンジンのGLOCK使用者ばかりだから、弾の重量さえ共通化しておけばいざというときもマガジンの共有化ができる。

今日は頼んでおいた弾たちが届きました。

0.25、0.2それぞれ×2袋
ともにバイオ弾。
なのにCYCはマジで安い。
バトルアックス製のBBローダーは0.25g用。
下に写ってる黒いのは…

前々から気になってたBCM4のBUISフロントサイトのチープ感をどうにかしようと、IRON AIRSOFTのBUISをついでに発注。

リアはこのタイプが好みだからフロントだけでよかったけど、在庫なかった!

これが前つけてたやつ!
NBなだけあって、ダイキャスト感満載な表面仕上げ。
ホントにチープ感半端ない。
しかも左右にマズル振るとカタカタ言うし、いいこと無し。

新しい方はサイドにプリントまでしてあり、素材もマットでかなりいい感じ!!

回して高さ調整するんだけど、そこがゆるゆる!
フロントサイトを適正な高さに調整して、ネジロックがガッチリ!!

細かいところだけどこういうところが変わると愛着が湧くんだよな~ww

また1つ理想的なARに近づきました!!  


Posted by MOCKEY  at 16:21AR系BCM